こんにちはスタームービング広報担当のひろみです。
先日、自家用車のタイヤが高速でパンクをして今までにない、恐怖を感じました。w
幸いにも、乗っていた全員が無事で、スペアタイヤに変えて帰ることができました。
私は特に現場に出ていないので、タイヤの交換・・・・??という感じでしたが、
優しいかたが、助けてくださり、改めてひとの温かさをしみじみと感じました。
皆さん、車のタイヤの空気圧チェックしていますか?
夏は特に、道路が熱くなり、パンクのおそれがございます。
しっかりと空気圧・車のメンテナンスして、安心してドライブ出来るようにしてください。
それでは、早速ですが先週に引き続き風水ネタ。
今回は、女性必見!!キッチンについての風水です。
この記事の内容
風水って?
古代中国の思想ではそれらには「気」が関係していると考えます。
「気」とは不思議なパワーのようなもので、物事に良い結果をもたらしたり、災いを
招いたりする力の事です。
風水は、その「気」の流れを物の位置でコントロールするための方法のことをいいます。
2018年はキッチンが鍵?
2018年は「火」の年。インテリア風水でお部屋づくりする方に、特に注目してほしいのが「火」の気を帯びたキッチンです。
食を司るキッチンは、その家に住む人の金運や健康運に強い影響を与える場所。キッチンを整えると運気が上昇しやすくなるようです。
キッチンマットに注目せよ!
取りかかりやすくておすすめなのがキッチンマットです。
キッチンはコンロ周りに「火」の気を持つと同時に、水周りに「水」の気も併せ持つため、2つの気がぶつかって不安定になりがち。中和させるキッチンマットを敷いて、バランスを整えましょう。良い気の巡りを促すことができます。
ポイントは「木」の気を持つモチーフや素材を選ぶこと。
いちばんのおすすめは、コットン(綿)・リネン(麻)など天然素材のキッチンマットです。
また、キッチンはもともと「火」の気を帯びている場所のため、キッチンに「火」の気を持つモチーフやカラ―を取り入れてしまうと、「火」の気の力が強まりすぎて金運に悪影響を与えるため要注意。柄で取り入れるなら、「火」を中和する「土」の気を持つ、フルーツ・リス・チェック柄なども良いようです。
やっぱり清掃は一番大切
キッチンは特に汚れやすい場所なので清潔感が命。油汚れやシンクの黒ずみ、冷蔵庫の裏などしっかり掃除して下さい。
冷蔵庫内の古い食材を整理してください。
冷蔵庫は水の気を持つので陰気がたまりがち。悪化させないように古い食材を整理したり、扉にメモをはるなどの行為はやめたほうが良いでしょう。
水の置き場所に注意せよ!
キッチンは火と水の気が共存するのでバランスが崩れやすい場所です。コンロの下にミネラルウォーターをしまうと火と水がケンカしたり、シンク近くに火の気を持つプラスチックを置くと気が極端に乱れます。火と水のバランスをとりながら清潔で使いやすいキッチン作りを心がけましょう。
水周りに花や植物を飾りましょう
キッチンをキレイに掃除できたら次は水周りに花を飾りましょう。コンロ近くに小さめの観葉植物をプラスしても効果的。より清潔な印象になって気持ちも晴れやかになると思います。
ここがポイント!
ボトル類
キッチンに置いているボトル類の素材も見逃せないポイント。洗剤などは陶器製や磁器製など自然由来のボトルに詰め替えるとgood。
ゴミ箱
ゴミから出る陰の気が空間にただよわないよう、ゴミ箱はフタ付きのものを選びましょう。素材はスチール製や木製がおすすめ。プラスチック製は金運を大きく落とすのでNGです。
キッチンカーテン
キッチンの小窓にカーテンがないと、金運が流れてしまいます。透け感のあるレース素材などのキッチンカーテンを付けましょう。光を遮ってしまう重たい印象のカーテンはNGです。
床下収納
買い置きの食品をここに収納してしまうと、食品の生命力がダウンしてしまいます。普段使わない食器や鍋類をしまっておくのがおすすめです。
冷蔵庫
電化製品は基本的に「火」の気を持ちます。ただし使用中の冷蔵庫は「水」の気。中に古い食品をため込んだり、扉にメモなどをたくさん貼っていると金運が逃げてしまいます。時々、中を水拭きすると気の流れがスムーズになるようです。
水器
金運は水の気が良いと増幅する性質があります。飲み水だけでなく、食器を洗うときも浄水器を通した水で洗うと良いでしょう。浄水器を通しても通さなくても「キレイな水」を意識できることが大切です。
キッチン雑貨で遊び心を
遊び心に富んだキッチン雑貨は金の気を持ち、水の気と触れ合うことで金運を増やす効果があります。実用性のあるものをシンク周りにおいておくとgood!。
これがNG!やってはいけないキッチンの風水
冷蔵庫の上に電化製品を置かない
電化製品は元々火の気を持ちますが、冷蔵庫は使用中のみ水の気を持ちます。
冷蔵庫の上に電子レンジやトースターなど置くと、火と水の気がケンカして一気にバランスが崩れてしまいますよ。
調理器具の焦げ付きを取る
焦げ付いた調理器具は悪い火の気を発生させ、金の運びに悪影響を及ぼします。
調理器具は清潔に保つようにするとgood!!
コンロの下に調理器具をしまわない
コンロの下には同じように火の気を持つ常温保存可能な食材(米やパン、パスタやジャガイモ)をしまい、調理器具はシンクの下のスペースに収納しましょう。
洗いっぱなしの食器はNG
食器を水切りカゴに置いたままだと、必要な気も切ってしまい見た目にも陰気くさくなります。洗ったものはしっかり拭いて食器棚に片付けましょう。
方角によるおすすめのカラー
北向のキッチン
北は「水」の気を持つ方位(方角)。
インテリアは白を基調に、ホーローや木製の素材を使うのがおすすめ。雑貨にはピンクやクリーム色のアイテムを取り入れると良いですよ。シンクの水垢汚れや、冷蔵庫内に賞味期限切れの食材があると金運を逃がしてしまいます。
北東のキッチン
北東は「土」の気を持つ方位(方角)。
収納の状態が運気を左右すると心得て。不要なものは置かず、過剰な食品ストックも控えるのがgood!
小物を白系で統一するのがおすすめです。白い陶器やスクエア型の雑貨が金運を運んでくれます。
東のキッチン
東は「木」の気を持つ方位(方角)。
小物にペールブルーやライムグリーン系を取り入れるのが運気アップに繋がります。キッチンスケールやキッチンタイマーを使えば金運も良い流れに。乾燥した食材をため込むと金運がダウンするのでご注意ください。
東南のキッチン
東南は「木」と「風」の気を持つ方位(方角)。
香りが運気を大きく左右します。特に気をつけてほしいのが生ゴミのニオイ。ゴミ箱はフタ付きで、木製かステンレス製がベストです。インテリアには、ミントグリーン系の色と花モチーフがおすすめ。
南のキッチン
南は「火」の気を持つ方位(方角)。
さまざまな意味で「美しさ」がポイント。常にセンスを意識したインテリアを心がけましょう。雑貨にはステンレスや白い陶器を。カラーは白系やライトグリーン系、モチーフはリーフ柄がgoodです。
南西のキッチン
南西は「土」の気を持つ方位(方角)。
使い勝手の良さと全体の統一感が運気の決め手。雑菌が溜まると金運がダウンしやすい方位なので注意しましょう。雑貨にはテラコッタなどあたたかみのある陶器製をチョイスして。チェック柄やフルーツ柄もGOOD。
西のキッチン
西は「金」の気を持つ方位(方角)。
良い気を呼び込むには、遊び心のあるデザインの小物を取り入れて。ホーローや白い陶器を選ぶとなお良しです。この方位(方角)と相性の良いカラーは、パステルイエローか白系。ピンク系もgoodです。
北西のキッチン
北西は「金」の気を持つ方位(方角)。
この方位にあるキッチンは、グレード感を大切に。普段使いに産地のわかる焼物やブランド食器を取り入れると、金運を呼び込めますよ。カラーはアイボリーやクリーム系を小物使いに。ドット柄もおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
キッチンは特に綺麗に保たれている方も多いと思うので、ちょっとした工夫で、開運につながるのかもしれませんね。
引越の際のキッチン用品は、ダンボールにキッチン用品とまとめて書いておくと分かりやすくて良いと思います。
また、調味料は液体漏れにご注意ください。
≪お見積り無料です!≫
お気軽にお問い合わせください♪
お引っ越しのご用命は、スター引っ越しセンターへ♪info@starmoving.jp メールは24時間受付しています(^^)v
個人のお引っ越しはこちら http://www.star-hikkoshi.com/
オフィス移転ならこちら https://www.starmoving.jp/office/index.html
参考
幸せになる!風水の間取りとインテリア(成美堂出版)
運気が良くなる!間取りをインテリアのHAPPY風水(エクスナレッジ)