こんにちはスター引越センター広報担当ひろみです。
皆さん、去年もこの時期「断捨離」についてご紹介させていただきましたが、
断捨離で「お金が貯まる」なんて聞いたことありませんか?
お引越の際に、「無駄」をなくしてスッキリしませんか?
けど、ただ単に「捨てる」なんて勿体無い・・・
引越と同時に買取サービスを活用するっていう手もありますよ!
もちろんスター引越センターも家具・家電の買取サービス行っています。
この記事の内容
なぜ、お金持ちは捨て上手なのか??
貯めてる人の家は、貯まらない人に比べて、圧倒的に物が少ないです。
すっきり、きれいに片付いています。
物を減らしたらお金が貯まるようになったという人もいるくらい!
そもそも論、捨て上手だからお金が貯まる様になったんですかね?
反対に、貯まらない人の家は……
雑然。物があふれ、手が行き届いていないのが伝わってくるお部屋が多い様です。
物を捨てると貯まる理由
気分も思考もスッキリする
人間は、五感で得た情報を脳で整理して把握していると言われています。
ということは、見た目にごちゃごちゃ物が多いと、視覚からの情報が多すぎて、常に頭や心がもやもやしている状態になるそうです。
実際に、貯めている人の部屋はスッキリと物が少なく、落ち着いて考え事や家計管理ができています。
貯まらない人の家は、物にあふれ、家の中でゆっくり読書をしたり考え事をしたり、家計管理をしている人はほとんどいません。
持ち物が管理でき、ムダな出費がなくなる
人間の情報処理能力には限りがあります。
物が多いと、すべてを把握しきれないのは当たり前。
把握できないと、死蔵品が増え、さらに無駄な買い物をし、出費はどんどん増えていきます。
物が少ないとすべてを把握できるようになるので、「あるもの・ないもの」「必要なもの・不要なもの」が瞬時にわかり、
「買うもの・買わないもの」の適正な判断もできるように。無駄な出費はなくなります。
捨てる大変さが身にしみ、むやみに買い物しなくなる
物を捨てるには、膨大なパワーを使います。
手放す勇気はもちろん、整理する時間や体力、捨てる手間も必要です。
物が多ければ多いほど、捨てるのは大変なこと。
一度そんな「捨てる」を経験すると、物を買うときに捨てる大変さを思い出します。
「もし捨てることになると……面倒だ」という思いで、買い物をするとき、厳しく精査できるようになるのです。
好きな物だけに囲まれて煩悩が消える
物を捨てると、必然的に残っているのは必要な物、好きな物だけになります。
目に入るのが好きな物だけになり、すっきりした空間に暮らすと気持ちが満たされ、自然と欲が消えます。
「物があればあるほど、もっと物が欲しくなっていた」と、物を捨てて貯まるようなった方も多いようですよ。
引越と同時に不要品処分
スター引越センターでは不要品の家具・家電の買取サービスを行っています。
ゼロ円で捨てるより、少しお引越の代金になれば嬉しくないですか?
お見積の際に、買取希望のものを担当のスタッフに伝えてください。
買取査定を行うのに、少しお時間を頂きますので、ご容赦ください。
スッキリとした新居を目指すために、「断捨離」して見ませんか?
お見積もりのご相談お待ちしております。
≪お見積り無料です!≫
お気軽にお問い合わせください♪
お引っ越しのご用命は、スター引っ越しセンターへ♪info@starmoving.jp メールは24時間受付しています(^^)v
個人のお引っ越しはこちら http://www.star-hikkoshi.com/
オフィス移転ならこちら https://www.starmoving.jp/office/index.html
参考:https://www.o-uccino.jp/article/posts/44969