こんにちは。スター引越センター広報担当ひろみです。
みなさん、最近は暖かくなってきているので、お店やさんもおしゃれな春服も増えてきましたね。
引越しの繁忙期も落ち着いてきているので、すこしずつ落着きを取り戻してきました。
引越屋さんの繁忙期、みなさんもニュースでご覧になっていると思いますが、「引越し難民」流行りましたね。
そんな中活躍してくれた、スターのスタッフについてご紹介したいと思います。
この記事の内容
2011年、中途入社 マネージャー職 斎藤さん。
▲チューバを演奏中
初めまして。2011年の12月から中途採用として入社致しました、齋藤と申します。
趣味は吹奏楽で、休日は地元の横浜市港北区にある、地域の吹奏楽団でチューバという大きな楽器を大好きな仲間たちと吹いています。
私はスター引越センターに入社して7年目ですが、今では仕事が大好きです。
スター引越センターで働けていることを心より誇りに思っています。
スターに入って、仕事が好きになった。
以前の私は、仕事が大嫌いで、ただただ言われた仕事をこなすのに必死で趣味を楽しむ余裕なんてありませんでした。
ですが、スター引越センターに入ったことによって仕事が好きになり、
大好きな趣味に思う存分没頭でき、さらには自分の事が以前より好きになることができました!
元々、自分にまったく自信がなく、何となく生きていた私に輝きを与えてくれたスター引越センターに感謝しながら毎日働いています。
社長との距離が近いスター引越センター。
スター引越センターに入ってまず一番最初に驚いた事。
それは社長や、他の上司との距離がすごく近い事!
私が以前、勤めていた会社は完全な縦社会の会社で、社長は遙か遠い存在、手を伸ばしても届かない存在の厳しい会社でした。
スター引越センターでは社長自身がとても「若い」、と言うのもあるかもしれません。
先輩社員などが社長と冗談を言い合い、部活の先輩と後輩のような振る舞いをしているのを見て、ガチガチに緊張していた肩の力が少し抜けた気がしました。
元々が緊張しやすい性格で、前職では職場は緊張する場所・ストレスのたまる場所で通勤の足も鉛のように重かったのですが、
スター引越センターはみんな優しく、アットホームな雰囲気で、いつのまにか職場が居心地の良い場所になっていました。
さすがに入社当初は、社長に対して冗談なんて言えない私でしたが、今では仲良しです。
▲社員旅行でこれから、人生初のテニス。社長と共に気合をいれているシーン。
これだけ上長との距離が近い存在の会社なので、もし会社の中で、「ここはもっとこうした方がいいんじゃないか?」という事を提案すれば、まずは聞き流さずに受けれ入れてもらえる。
親身になって相談を聞いてくれる先輩たちがいる。
社員全員が会社を良い方向に変えていける環境だと思います。
社員1人1人の頑張りを認めてくれる会社。
私がスター引越センターに、入って驚いたことの二番目。
私を劇的に変えてくれた出来事があります。
その出来事とは入社して1年目の私が、社内での表彰式で事務員の中での売り上げ2位を取得したことです。
事務員事態、そこまで多い人数ではありませんが、それでも私の中では大事件でした。
正直、私は頭が良いわけではなく、スポーツもできず・・・
どちらかというと、どんくさい部類に分けられるほうでした。
ただ、どんくさい分人よりも頑張らくてはついていけないと思っていた私は、
スター引越センターでは、とにかく電話を誰よりもたくさん取ることをひたすら意識していました。
仕事ができるか、できないかは別として電話をたくさん出る事なら私にもできる。
と思っていた私は、頑張って電話をたくさん取っていたら、このような結果に繋がりました。
今まで地味に、平凡に生きてきた私が、このような賞を頂いて家族にも報告したところ
やっぱり私以上にみんな驚いていました。
これを機会に私は自分に自信が付き、今まで下を向いて歩いていましたが、胸を張って歩けるようになりました。
さらにこの一年後には、辞令が発表され、「事務営業 主任」という肩書まで頂きました。
このように、スター引越センターでは学歴や職歴などではなく1人1人の頑張りを見てくれます。
すぐに結果には繋がらなくても数年後に、賞や辞令・昇給などでなんらかの形で評価をしてくれるのでモチベーションを定期的に高めることができる会社です。
もし、人より自分は優れていないと思っていても頑張ればいずれかは、その頑張りを認めてくれる会社です。
その賞は、例えば売り上げだけではありません。
皆勤賞・電話を取った本数1番の賞・見積もりを取った数の賞・経理が得意な人は経理で頑張った賞など、小さなことでも見ていてくれている人がいるので自分でできることをまっすぐに頑張れば良いのです。
いろいろなことにチャレンジさせてくれた。
スター引越センターでは、社員旅行などイベントもたくさんあります♪
普段かかわることのない作業員さんや他支店の方との親睦を深めるいい機会になります。
1、社員旅行
2、テニス大会(社員旅行)
人生初のテニスに挑戦しました。
下手くそだったのですが、運動神経バリバリの作業員さんのナイスなサポートを受け楽しむことができました◎
本当にサポートが上手くて、引越の作業もこのような感じで、チームワークも完ぺきに、爽やかに行っているんだろうなぁと実感しました。
3..バザー(スター引越センター提携のリサイクルショップ主催)での演奏会
私の趣味を、大いに披露させてくれる場を設けて頂きました。
・・・・・・・・
なんと・・・
大型トラックの側面を開けてステージにし、その中でプチ演奏会をさせてもらう、という過去にも、この先も経験のできない貴重な体験をさせてもらいました。
社員の趣味をも応援してくれるスター引越センターにこの時も感謝感謝でした。
このように、日常的には味わえないドキドキや、ワクワクを味わえるのもスター引越センターの醍醐味です。
今後どのようなドキドキがあるのか、今から楽しみです。
これからの目標。
ここまで書いたように、スター引越センターでは今までがどう生きてきたのかなどはあまり関係ありません。
スター引越センターに入社したところからが第1歩で、ここからどう頑張るかによって、進む道が変わっていきます。
今後の目標としては、まずは定年まで頑張って働ききること。
良い時も悪い時も、目を背けずに最後までスター引越センターに付いていきたいと思っています。
昔は、勉強も運動も苦手で自分なんて取り柄がないと思っていた私でも、頑張れば前に進めるという事を知ることのできた今。
今後、どこまで上り詰めていけるのか、常にチャレンジの精神で頑張っていきたいと思っています。
私のモットーは、周りへの感謝を忘れないこと・いま出来ることを力を抜かず全力でやることです。
このモットーを大切に引越のコールセンターのスペシャリストを目指します。
スター引越センターでは、中途採用を随時採用しております。直接の採用担当者宛てにお電話ください。
≪お見積り無料です!≫
お気軽にお問い合わせください♪
お引っ越しのご用命は、スター引っ越しセンターへ♪info@starmoving.jp メールは24時間受付しています(^^)v
個人のお引っ越しはこちら http://www.star-hikkoshi.com/
オフィス移転ならこちら https://www.starmoving.jp/office/index.html