スマホの充電が切れてしまった時のために、モバイルバッテリーを持ち歩いているという人は多いと思います。
しかし、モバイルバッテリーって何を基準に選んだらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
僕がモバイルバッテリーを買うときにチェックしているポイントをまとめましたので、参考になれば幸いです。
この記事の内容
モバイルバッテリーの容量
まずはモバイルバッテリーの容量から。モバイルバッテリーには「○○mAh」という表記があり、充電したい端末に合わせて選ぶ必要があります。
例えばiPhone Xsであれば3,000mAhのモバイルバッテリーで1回フル充電が可能ですが、iPad Proをフル充電したい場合は10,000mAhのバッテリーが必要です。
端末にもよりますが、スマホの充電であれば「5,000mAh前後の容量のモバイルバッテリー」を購入すれば1回フル充電することができると思います。
同時に何台のスマホ・タブレットを充電することがあるか
1台のスマホを充電するだけであれば小さいモバイルバッテリーでも問題ありませんが、iPhoneもiPadも同時に充電したいとか、私用携帯と社用携帯の2台を同時に充電したいという場合は話が変わってきます。
容量が大きいものを選ぶのがまず大事ですが、充電するために必要なケーブルを何本挿せるか確認しておきましょう。
例えば僕が使ってるこちらのモバイルバッテリーは、USBの端子が1つしか付いてません。上がスマホにつなぐUSBポート、下がモバイルバッテリー自体を充電するためのmicroUSBポートです。同時に2台以上の端末を充電することができないんですよね。
毎日持ち歩くなら重さや大きさも重要
大容量のものであれば1台のスマホを何度も充電できますが、その分本体サイズが大きくなり、カバンに入れて持ち運ぶには不便ということもあるので、ライフスタイルに応じて選ぶ必要がありそうです。
普段手ぶらで移動することが多い方であればポケットに入るサイズのものを選ぶ必要がありますし、カバンに入れて持ち歩くにしてもカバンの容量との相談になってきます。
充電の速度について
5V/1Aのものと、5V/2Aのものであれば、後者の方が充電が終わるまでの時間は短くなります。
こちらのモバイルバッテリーでは「5V/2.1A」と表記があり、充電速度が比較的早いです。
最近では、端末側が急速充電対応しているものもあり、急速充電が可能なモバイルバッテリーも出てきています。充電が完全に切れたスマホでも30分で50%まで充電できるそうです。
パソコンを充電できるモデルも
最近ではパソコンを充電できるモバイルバッテリーも登場してます。
USB Type-Cポートが付いているモバイルバッテリーであれば、MacBookなどを充電、もしくは給電することができます。
一つのモバイルバッテリーでパソコンもスマホも充電できると便利でいいですよね。
いざという時のために小さいものをカバンに忍ばせておくのがおすすめ
いろいろと書いてきましたが、充電が切れてしまったスマホをフル充電するということは考えずに、電源が切れてしまったスマホを復活させれば十分くらいに考えておくと良いかもしれません。
小さいモバイルバッテリーをカバンに忍ばせておくだけで、安心感が変わりますよ。