昔は紙の本が一番だと思ってたんですが、iPadを買ってからは電子書籍がすっかり生活に馴染んでしまいました。
電子書籍に抵抗がある方もいらっしゃると思うので、僕なりに感じている電子書籍のメリットとデメリットについてご紹介します。
この記事の内容
電子書籍のメリット
まずは電子書籍を長年使ってきて感じるメリットについてご紹介します。
場所を取らないので部屋を広く使える
僕は昔5,000冊以上の漫画を持っていたんですが、背丈ほどの本棚がリビングに3台あっても足らず、自分の部屋や廊下にも本棚を置くほどの量でした。
今では漫画はほぼ電子書籍化して、専門書などを一部書籍として持ってるだけになりました。
電子書籍を使うようになって、圧倒的に部屋を広く使うことができています。
引越しが楽になる
荷物が減るため、引越しが楽になります。
書籍は重さもすごいので、荷造りするのが大変なんですよね。
いつでもどこでも読める
電子書籍であれば読みたい本がいつでもどこでも読めます。
もちろん電波があればという条件付きですが、Wi-Fi環境でなくてもサクッとダウンロードはできますし、お気に入りの本は端末にダウンロードしておくことで電波がない場所で読むこともでできます。
旅行中などはすごく助かるんですよ。
電子書籍のデメリット
逆に、紙の本と比べて電子書籍に感じているデメリットについてご紹介しますね。
見開きが読みにくい
一番デメリットだと感じてるのがこちら。見開きが読みにくいんです。
ワンピースのような見開きでダイナミックな演出をする漫画が特に読みにくくなるんですよね。
2ページを行ったり来たりしながら読むしかありません。
電子書籍版を販売してない本がある
単純に電子書籍版の販売がない書籍もあります。
書籍を購入したのちに裁断機でバラバラにしてスキャンして電子書籍化(これを「自炊」と呼びます)することもできますが、それはそれで面倒なんですよね。
紙の本を買った場合は、再度読み直すならこのように自炊しますが、そうでない場合はメルカリで売ったりするのもいいかもしれません。
紙をめくった感がない
昔はペラペラっとめくって「この辺りにこの話があったな」なんて手の感覚で覚えてたりしましたが、あの体験が一切ありません。
逆に言えば、残りのページ数がわかりにくくて「残りのページ数的にこの巻では話が終わらないっぽい」なんてことも思わずにすみますが、あの紙をペラペラとめくる感覚が好きな方には向いてないですね。
モノを所有しない生活をしたい方にはおすすめ
最近では身近なモノをなるべく減らして、気に入ったアイテムだけで豊かに生活をするというスタイルが流行ってきています。
モノを大切にしたい人にこそ、なるべく所有せずに済むモノは電子化した方が生活しやすくなると思います。
電子書籍の導入に迷ってる方の背中を押せたなら幸いです。