会社のオフィス移転(引越し)をする場合、会社によって、その移転理由は様々です。
あなたは、他社がどんな理由で、オフィス移転(引越し)しているのかに興味はありませんか?気になりますよね?
また、もし、あなたの会社も近い将来、オフィス移転(引越し)を考えているのなら、移転を決める前に、他社がどんな理由でオフィス移転(引越し)をしているのかを見てみることで、事前にしなくてもいい失敗を防げるかもしれません。
この記事の内容
オフィス移転の理由を明確にする重要性
現在のオフィスに何らかの不満を抱えて、オフィス移転を検討している方もいるでしょう。新しいオフィスに移転すれば、状況が好転するように思えるかもしれません。
しかし、基準が曖昧なまま新しいオフィスを選ぶと、移転後に不満が生じることがあります。
そのため、前もって移転先に求める条件・候補・移転する理由などを明確にし、優先順位を付けておくことが重要です。
【ランキング順】オフィス移転の主な理由4つ
オフィス移転をする主な理由をランキング形式で紹介します。
生産性を向上させるため
従業員の生産性は働く環境によって変わります。以前よりも従業員が増えて現在のオフィスが手狭な環境なら、それが原因で生産性が低下しているのかもしれません。
狭いオフィスだとモニターとの距離が近くなりがちです。通路のスペースも十分に取れないこともあるでしょう。そのような環境が、従業員の精神面に影響することも多いです。
適切なオフィス環境と面積を見直してみれば、従業員の生産性が上がる可能性があります。
最近では、テレワークの普及とともにオフィスならではの価値が重要視されつつあります。働き方改革の一環として、オフィス移転を検討する企業も増えています。
経費を削減するため
顧客や取引先が減少して業績が低迷すれば、毎月の固定費の負担は大きくなります。
オフィスの賃料をはじめ光熱費や通信費、消耗品費、交際費などの固定費は、売上にかかわらずに一定額発生します。固定費の負担を減らすには、どこかを削減しなければなりません。
固定費を大きく削るならオフィスの見直しが候補に挙がるでしょう。売上や利益が右肩上がりで伸びていた頃に入居したオフィスなら、家賃の負担は特に大きいかもしれません。賃料の安いオフィスに移転すれば、負担を軽減できます。
企業のブランド化を図るため
企業の所在地は、企業イメージに直結する場合があるため重要度が高いです。立地の良いところにオフィスを構えれば、ブランド力や企業イメージの向上につながります。
たとえば、同じ業種の企業が密集しているエリアにオフィス移転すれば、業界内での認知度も高くなるでしょう。
特に営業系の会社の場合、立地は顧客獲得を大きく左右します。アフターフォローや営業担当者の提案力が利益の源泉となっている会社はなるべく、顧客に近い場所にオフィスを構えることが競争の源泉になります。
優秀な人材を確保するため
企業の立地が影響を与えるのは、営業先だけではありません。就職活動や転職活動をしている人も企業の所在地を重要視しています。オフィスは企業を印象付ける重要な要素です。交通アクセスの良い場所やブランド力のある場所なら、応募者が多く集まりやすくなります。「通勤しやすい」「憧れの土地で働ける」などのメリットがあれば、複数企業から内定を得た求職者からも選ばれやすくなるかもしれません。
その他のオフィス移転の理由6つ
企業のオフィス移転にはほかにも、以下のような理由が挙げられます。
オフィスの賃貸契約が満了したため
これは現事務所の定期建物賃貸借期間が満了したという理由になります。
例えば、下記のような理由になります。
- インキュベーション施設の使用期限
- 現社屋の譲渡・売却
- ビルオーナーの所有権移転
- 入居商業施設の閉店
- 入居ビルの建替え・取壊し
- 入居ビルの増築工事・耐震補強工事
このオフィス移転(引越し)理由は、どの会社にも起こりうるものなのではないでしょうか?
意図せず、オフィス移転(引越し)する羽目にならないように、日頃から注意して情報を収集・管理しておきましょう。
オフィスが損傷・老朽化したため
これは東日本大震災などの天災が起こった時に起こりうることになります。
従業員の安全を守るために、現社屋の耐震性などをチェックしておくこともよいかもしれません。
自社ビルを取得したため
この理由は例えば、自社ビルの取得、オフィスビルの購入などの理由になります。
従業員にとってみれば、胸が躍るような移転になるはずですので、その勢いを削がないように、慎重かつ確実にオフィス移転を計画していきましょう。
組織体制が変わったため
組織体制の変更に伴うオフィス移転は例えば、下記のような状況になります。
グループ組織の編制・変更・改編
- 子会社の設立
- 営業体制の変更
- 営業地域の管轄見直し
事業が合併したため
この理由は必ずしもオフィス移転を伴うものではありませんが、2つの文化の違う会社が一緒になって相乗効果を高めることが狙いにありますので、オフィスは一緒にするという判断・決断を行うことは合理的なことであると考えられます。
業容が拡大したため
この理由は、下記のようなビジネスの成長に伴って、発生してきます。
- 業容の拡大、事業規模の拡大
- 業務の拡張・拡大・増加
- 受注増加、需要増加、案件の増加
- 顧客数の増加
- 既存顧客の拡大と新規案件の引き合い増加
- 国内需要の拡大
- 新規事業の開設
- 新しい地域における新規需要の取り込み
支援制度の条件を享受するため
この理由は、企業立地促進条例などの行政の支援制度に伴って、税制やその他の支援制度など、企業にとって有利な条件を享受するためのオフィス移転になります。
いかがでしょうか?
世の中のオフィス移転(引越し)の理由を細かく見ていくと、オフィス移転(引越し)というものは他人事ではなく、いつでも自分たちの身に起こる可能性の高い出来事であると感じられるのではないでしょうか?
まとめ
会社が移転をするきっかけは様々です。
でも、その様々な理由を詳細に見ていくと、表の理由、そして、裏の理由があることが分かります。
どちらの場合においても、会社の規模や今後の業績に見合った「賃貸オフィス選び」が大切になることは言うまでもありません。