お見積もりはこちらからどうぞ

引越しする時は電気・ガス・水道の手続きを忘れずに行おう

lifeline-procedure

引越しが決まるとやる事が沢山出てきて、何から手を付けていいかわからなくなります。

電気・ガス・水道などのライフライン関係の手続きを忘れてしまうと、余計に料金がかかってしまう事もあるので、気を付けたい所ですよね。

また地域や会社によっても、沢山の情報や方法がありますので、今回は引越し時に必要な電気・ガス・水道の手続きについて分かりやすくご紹介します。

引越し時に電気の手続き

lifeline-procedure01

旧居での電気の解約手続きと新規の手続きは遅くとも1週間前までに済ませておきましょう。

旧居での電気解約の手続き

解約方法は、電力会社によってネットや郵送等いくつかありますが、電話で手続きを進めるのが確実でしょう。

電気を解約した際に、電力会社より案内はあるかと思いますが、当日家を出る際はブレーカー落として出る事になるかと思います。

しかし地域によっては、水道管の凍結を防ぐ装置が備わっている場合もあるので、寒冷の地域の方は、ブレーカーを落とすかそうかを事前に確認をしておいた方がいいでしょう。

新居で電気を使う手続き

新居で使う電気の手続きも1週間前までには、済ませておきましょう。

当日電気が使えないなんて事になってしまうと、夏はエアコンが使えず、冬は暖房が使えなくなると大変ですからね。

事前に管轄の電力会社を調べて、手続きを進めておけば、当日からブレーカーを入れれば電気が使う事ができます。

注意
現在は電力自由化に伴い、大手エネルギー企業なども安く電力供給を行っているので、

この機会にご自身に合った電力会社を選ぶと、電気代がお得になるかもしれません。

引越し時のガスの手続き

lifeline-procedure02

ガスの開栓は、必ず立ち合いが必要になります。

またガスの停止の際にも、条件によっては、立ち合いが必要になるので、開栓も閉栓も早めに連絡をしておく方がいいでしょう。

ガスは大きく分けて【都市ガス】【プロパンガス】と分かれています。

新居が現在使っているガスと違う種類の場合もあり、今使っているガス機器が使えない事もあり引き取ってもらう事も出来るかもしれないので、ガスの種類が分かっていた方が手続きがスムーズになります。

旧居でのガス手続き

ガスの停止連絡も遅くとも1週間前には、連絡をしておきましょう。

基本的にガスの停止の場合は、立ち合いは必要無いのですが、下記の条件の方は、立ち合いが必要になります。

・室内にガスメーターが付いている。

・作業員がガスメーターの場所に入れない(オートロック式などで)

・ガスを停止した日に、ガス機器の引き取りやガス料金を支払いたい

これらの方は、ガスの停止の日にも立ち合いが必要になりますので、事前に立ち合いの予約をしておいてください。

新居でのガス手続き

ガスを開ける場合は、必ず作業員の立ち合いが必要になります。

引越し当日にガスが使えないと、お風呂も料理もする事ができなくなってしまうので、2週間前までには連絡をして、ガス開栓の予約をしておきましょう。

特に引越し繁忙期の2月~4月は、立ち合いの予約が取りづらいので、気を付けてください。

引越し時の水道の手続き

lifeline-procedure03

水道も1週間前には、開栓・閉栓を管轄の水道局に連絡をしましょう。

連絡が出来ていれば、新居に付いた時には、水道が使えるようになっています。

水道は、電気やガスと違い、自由化などで種類がある訳ではないので、管轄の水道局に連絡するだけとなります。

もし新居で蛇口を捻っても水が出ない場合は、すぐに水道局に連絡しましょう。

まとめ

ライフラインは、一つ一つ連絡する必要はありますが、ほとんどが電話やネットで済ませる事ができます。

使用停止や開始の連絡を忘れてしまい、どれか一つでも1日使えなくなるだけで不便ですので、早めに連絡をしておきましょう。