こんにちは♪
みなさん、今年もあと、3日!いつの間にか・・・そんな日にちになってしまった・・・
お正月の買い出しは終わっていますか?毎年買い忘れる物が何かしらある私です。
今回はそんな忘れっぽいけど、まえから気になっていたことを、記載したいと思います!
なぜ近くに引っ越したのに、固定電話の番号が変わったのか・・・
あまり使わなくなった固定電話ですが、固定電話の番号ってあまり使わないからこそ、変わると困りませんか?
家が近所に引っ越しただけなのに、、、変わったり・・・
前回自宅の引越の際に、一駅引っ越しただけで固定電話の番号が変わり、未だに覚えられていません。笑
固定電話って、種類があるのを知っていますか?
・アナログ回線
・デジタル回線
・IP電話(ひかり電話など)
ざっくり言うと、この3つです。
↓NTTのサイト内に、このアナログ回線と、デジタル回線について、同じ電話番号を引越し先で使えるかどうかの回答があります。

(引用:http://faq.web116.jp/faq/show/3055)
NTTの局が同じであれば、同じ電話番号を継続して使えますが、局が変わると、電話番号は変わってしまう!!!という事なんです!
局が変わるかどうかは、NTTの区分けで決まりますので、同じ市内の引越しでも、局が変わることはあります。その場合、電話番号は変わります。
これは、現状のNTTのルールのようです!今後変わる事もあるかもしれないので、参考までにご覧ください♪
最後に残った、IP電話ですが、IP電話の場合、番号が050から始まるものと、03や06から始まる番号と2種類あります。
050の番号で始まる場合は、プロバイダを変更しない限りは、国内のどこへ引越しをしても、利用可能です。
03や06の番号の場合は、上記のアナログ回線やデジタル回線同様、NTTの局が変わると、番号を引き継ぐことができません。
電力系のインターネットについてくる電話はどうなの?
コミュファ光、eo光などの電力系インターネットに付帯することができる、電話サービスの場合はどうなのでしょうか?
番号ポータビリティができる条件は、
電力系で発行された(新規に取得された)電話番号の場合は、他社への番号ポータビリティは不可能で、同一番号区画内に限り、番号ポータビリティが可能だということです。(同じエリア内でも番号区画が異なると不可)
CATVの電話はどうなの?
ケーブルテレビ会社の電話サービスを申し込んでいる人はどうなるのでしょうか?
答えは、
「同一局内であれば、基本的に番号の引継ぎは可能です。」
また、同じCATVエリア内であっても市外局番が変わる場合は番号変更が必要です。その他、CATVから他社CATVへの移転やCATVエリア外への移転も番号が変わります。
不安な方は、CATVの会社にお問合せしてみてください。
最近は、固定電話を持つご家庭が減っているので、あまりニーズとしてはないのかもしれませんが、学校への提出書類だったり、ふとした時に固定電話の番号があると、便利だったりもします。
この固定電話のお引越しですが、アナログ回線も、デジタル回線も、IP回線も、基本的には、同一の局内でないと番号も引越しすることができません。結構狭いエリアなので、市区町村が変わる場合は、番号も変わると思った方が良いのかもしれません!
目まぐるしい変化が多い時代なので、また条件なども変わってくると思います。お引越前に一度確認してみてください!
以上。引越をするとなぜ固定電話の番号が変わるのか?でした(^^)/
引用:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/q_and_a.html#q11 総務省ホームページ
http://faq.web116.jp/faq/show/3055 NTT東日本ホームページ
≪お見積り無料です!≫
お気軽にお問い合わせください♪
お引っ越しのご用命は、スター引っ越しセンターへ♪info@starmoving.jp メールは24時間受付しています(^^)v
個人のお引っ越しはこちら http://www.star-hikkoshi.com/
オフィス移転ならこちら https://www.starmoving.jp/office/index.html
投稿者プロフィール

- 広報担当
- スタームービング広報担当のひろみです。
好きな事は旅行!常に休みの日はどこかに行っています。
海やスポーツも大好きなアクティブ女子です!
最新の投稿
スタームービングのスタッフ2019.02.14お金持ちは捨て上手!【断捨離でお金が貯まる】
スタームービングのスタッフ2019.02.02【スター引越センターより繁忙期のお願いについて】
おすすめ!2019.01.17【こんなバレンタインデーは嫌だ!!!】
おすすめ!2019.01.10新年と言えば・・・・??
【無料レポート】失敗しない「引越し」マニュアル(個人編)
・引越し料金の高い時期、安い時期があることなんて知らなかった・・・
・引越しでクレジットカードが使えるなんて、知らなかった・・・
・引越しで大切な荷物を紛失してしまった・・・
・子どもが生まれて、引越しするタイミングがなかなか分からない・・・
あなたは知っていますか?
引越しは事前にちょっとした知識を持つことで、通常よりも安く引越しできたり、トラブルを未然に回避することも可能なんです。
スター引越しセンターでは、人生に数回しかないイベントである引越しという作業をただ機械的に荷物を運ぶだけのつまらないイベントにするのではなく、少しでも楽しく新しい環境へ送り出すイベントにしたいと考えております。
ぜひ、引越し前にこの知識を手に入れて、失敗しない引越し、新しい環境への第一歩となる引越しとなるよう、この知識・情報を役立てていただけたらうれしく思います。